4月から年長になった長女。
年長になったということで、本格的にランドセル選びがスタートします(。-_-。)
去年、色々チェックして備えようと思っていたんですが・・・
結局あまりリサーチできず(;´Д`A “`
とりあえず、長女が好きそうな「Nino Y Nina(ニノニナ)」の資料請求だけしてみました。
「Nino Y Nina(ニノニナ)ランドセル2018」カタログが届いたので、資料請求で届いたものをざっくり紹介します(・ω・)
「Nino Y Nina(ニノニナ)ランドセル2018」のカタログが届きました!
シンプルでかわいい封筒に入った「Nino Y Nina(ニノニナ)ランドセル2018」のカタログが届きました♪
去年ランドセルリサーチをした時に、メルマガ会員に登録。
3月初旬にメルマガで資料請求の案内がきたので、資料請求してみました。
2018年度のカタログは
- 挨拶状
- 2018ニノニナランドセルカタログ
- ニノニナスタイルブック2018
- 2018モデル展示会のお知らせ
- ニノニナランドセル生地見本
がセットになっていました。
2018年のニノニナランドセルは
- リトルベリー
- ラ・フルール
- アン・プティ・ガーリー
- 英国アンティークランドセル
- 王子様ランドセル
- special edition(エアー・プラス
/ビジュード
)
- 牛革アンティークランドセル
とのこと。
カタログには、2018年モデルのランドセルについての詳細が記載されていました。
届いたばかりなので、2017モデルとどこがどんな風に違うのかまで細かくみていないんですが・・・
どのくらいモデルチェンジしているのかな?
「スタイルブック」は、ランドセルを着用イメージのフォトブック的な感じ。
ニノニナのランドセル2018年モデル展示会は、
- 東京都
- 大阪府
- 神奈川県
- 埼玉県
- 大阪府
- 兵庫県
- 愛知県
- 広島県
- 福岡県
で開催予定とのこと。
実物を見てみたかった(見せたかった)んですが、札幌では開催されないんですねー(´・ω・`)
札幌だとどうやっても現物が見られないのかな?
ランドセル選びが初めての私が一番驚いたのは、コチラ!
2018年モデルのランドセル生地見本!!
資料請求の時に、女の子用の生地見本を依頼したような気がしますが・・・
こんなにしっかりしたものが届くとは(゚Д゚`*)
現物を見られないようなので、これはうれしい!
のんびりしていると欲しいのが買えなくなるようなので、早めに色々と情報収集しないといけませんねー。
ニノニナのランドセルについては、また後日紹介したいと思います(・ω・)
楽天市場にも「ニノニナ(Nino Y Nina)キッズ」というショップがあります。
ランドセル購入経験者の方、選び方のコツや抑えておきたいポイントなどアドバイスいただけるとありがたいです(*´ェ`*)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/ninonina2018-1/trackback