北海道の我が家では、冬になると犬のケージにホットカーペットを入れていたんですが・・・
今冬は(特に)ホットカーペットもちょっと怖いなーということで、ニトリのNウォームペットベッドで寒さをしのいでもらうことにしました。
購入したのは
- 平面ベッドの「シカク」
- カドラータイプの「キューブ」
の2種類。
とりあえずこの2種類で温度調節してもらって、ダメそうなら追加で何か対策をしようと思います。
ニトリのNウォームペットベッドを購入♪あたたかくておすすめ!
サイズは
- M(幅55×奥行40×高さ8cm)
- L(幅75×奥行50×高さ8cm)
の2種類あります。
店頭にLサイズしかなかったので、大きいけど小さいよりいいか・・・ということでLサイズを購入。
普段は、床置き。
留守番中にフリースとキューブで寒そうだったら、ケージの中(半分くらいキューブで隠れる)に入れてみよう。
フッカフカモッコモコのベッドではありませんが、ペラペラではないので痛くはなさそうです。
大きい方でも2,000円しないところも素晴らしい(〃艸〃)
縁が高めでしっかりしているので、あごをのせてくつろいでいたり・・・
枕にして熟睡していたりします。
両方一気に出さずに、ベッドを先に出したんですが・・・
今まで使っていたベッドで寝なくなりました(;・∀・)スゴイ
起きてきた犬のお腹やベッドに触れていた部分は、じんわりあたたかくなっています。
もともと購入予定はありませんでしたが、買ってよかった(〃艸〃)
時間帯・天候によってストーブが必要になったので、「キューブ」も出してみました。
キューブは、
- ベッド(左)
- カドラー(右)
の2WAY。
サイズは
- S(幅35×奥行35×高さ35cm)
の1種類のみ。
洗い替えを兼ねて2つ購入して、ケージとケージ外に置いているんですが・・・
少し肌寒くなると、中に入って顔だけ出して過ごしていたり・・・
中に入って寝ていたり、寒くない日やストーブがついたらベッドに移動してみたりと使い分けているようです。
設置した日、出てきた犬がホカホカで驚きました((´∀`))ケラケラ
これならしばらく大丈夫かなー。
留守番中も寒い日は、中に入って寝ているようですが・・・
設置後はじめてポカポカ陽気だった今日は、カドラーが初めてベッドになっていました。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/npbnw2018-cssg/trackback