アサヒ軽金属のオールパンという鍋を使っている方で、再加工に出した事があるという方はいらっしゃいますでしょうか(・ω・)?
結婚祝いでいただいて、大事に大事に使ってきたんですけど・・・
5年ほど経った頃から、テフロンが少々残念な事になってしまったんですよね(´つω・`)
でも、捨てるのはもったいないo(´^`)o
ということで、蒸し器・湯煎・クッキングペーパー調理用鍋として使っていましたが、義実家から立派な蒸し器一式をいただいたので冬眠中。
最近、「おなべの病院」なる再加工のシステムがあることをしったので、真剣に出してみようか迷っています。
出した事がある方、リアルな口コミをいただけるとありがたいです<(_ _)>
「オールパン(アサヒ軽金属)」について
アサヒ軽金属の「オールパン」は、深めのフライパン鍋。
うちは新聞を取っていないので分かりませんが、新聞のチラシにも時々入っているようですね。
チラシは、こんな感じ。
私が結婚祝いでいただいた時は、クリーム色の2サイズしかなかったんですが・・・
現在販売されているのは
- オールパン(取っ手取れない)
- オールパンゼロ(取っ手取れる)
の2タイプでしょうか?
取っ手が取れる・取れない以外にも大きな違いがあるんでしょうか(・ω・)?
現在特別企画として販売されている「オールパンゼロセット」は
- マンゴー
- ショコラ
- ピンク
- オリーブ
- ロイヤルブルー
とカラフル(・ω・)
現在販売中のオールパン・オールパンゼロの単品は、ショコラのみとなっています。
価格は、
- オールパン単品(26cm) 16,900円(税抜)
- オールパン単品(22cm) 11,900円(税抜)
- オールパンゼロクリア単品(26cm)16,900円(税抜)
- オールパンゼロクリア単品(24cm)15,900円(税抜)
- オールパンゼロクリア単品(22cm)14,900円(税抜)
- オールパンゼロクリア単品(20cm)13,900円(税抜)
- オールパンゼロセット(26・22cm)24,900円(税抜)
となっています。
うちにあるのは、26cmの取っ手が取れない方のオールパン。
26cmの使い勝手が良いので、買い換えるとしても同じサイズを選ぶと思います。
取っ手が取れるタイプは、性格的に意外と面倒というか・・・
あまり好きじゃないんですよね。
でも、期間限定企画のゼロセットの価格も魅力的w
31,800円が24,900円(▲6,900円)ですからねー( ´△`)
メーカー商品ページは、コチラ☆
アサヒ軽金属の「おなべの病院」について
アサヒ軽金属の「おなべの病院」というのは、オールパンなどの対象フライパンの再加工&クリーニングサービス(有償)のこと。
2015年9月1日から、内容が少し変更になったんだとか。
変更後の内容で紹介します(*^^*)
●アサヒ軽金属お鍋の病院/再加工対象商品とカラー●
再加工の対象商品は
- オールパンゼロ・ローストパンゼロ 各サイズ
- オールパン(26・24・22・20cm) 各サイズ
- ディナーパン(26・22cm)
- ローストパン(25・21cm)
- ワイドオーブン(L・S)
- ダブルパン(L・S)
- ワイドパン
となっています。
現在販売されていない
- 旧タイプのディナーパン
- 朝のフライパン
は、メンテナンス対象外となりました。
再加工時の外面カラーについても変更があったようです。
以前は、固定カラー(もしくは選択)で、事前にどのカラーになるのか分かった上で再加工できたとのこと。
現在は、こういう理由でカラーの選択ができなくなったんだとか。
新品と同じカラー(何色になるか分かりませんけど)になると思えば楽しいかな( ´艸`)
受注生産中のオールパンゼロセットは、5色あるのでその中のどれかになるんでしょうかね?
●アサヒ軽金属お鍋の病院/再加工の流れと送付先●
再加工の流れは、
- ①氏名・住所・電話番号・お客様コード(わかれば)を記載した紙と鍋を送料負担で送る
※申込用紙はコチラ。手持ちの紙でもOKとのこと。
- ②工場で内面&外面の再加工が行われる
※状況によっては修理できない場合あり。
- ③工場から代引(再加工費用)で鍋が返送される
となっています。
〒679-0105
兵庫県加西市朝妻町 加西工業団地内
アサヒ軽金属工業株式会社 兵庫工場
「おなべの病院・再加工係」
電話(工場)0790-47-1009
目安の期間は3週間ほどとのことですが、混雑時などは更に日数がかかる場合もあるそうです。
●アサヒ軽金属お鍋の病院/再加工料金●
気になる再加工の料金は
とのこと。
5,000円なら、新品買うより良さそうですよね(*^^*)
ただし、
- 送り主からメーカーへの送料は個人負担(送り主負担)
- メーカーから送り主への送料はメーカー負担
となっています。
送り先は、兵庫県。
片道分とはいえ、北海道からだと結構送料がかかりそうですね(;´Д`A “`
ゆうぱっくの送料計算ページで送料を計算してみたところ、100サイズで1,610円(持込割引適用)でした。
120サイズなら、1,820円でした。
修理費用とあわせると7,000円ちょっと。
新品買うより安いし、結婚祝いでいただいたオールパンなのでできれば使い続けたいんですよね。
ただ・・・
ちょっと仕上がりが気になるので、修理に出すかどうか迷っているんです(;´Д`A “`
●アサヒ軽金属お鍋の病院/再加工の注意点●
わが家のオールパンを修理に出すかどうか迷っている理由というのが、この注意点なんです。
依頼時の注意点として
- 本体に腐食や傷による損耗がある場合は、再加工してもくぼみ(損耗形状)は残る
- ハンドル部分の損傷や本体の変形・損傷がある場合は修理ができない場合もある
と記載されているんですよね。
わが家のオールパンは・・・
- スチールたわしでガシガシされてしまったため傷だらけになってしまった
(もう捨てると思われたため) - 本体や持ち手のゆがみはなし
という状況なんですよね。
ひさしぶりに冬眠から起こしてみたら・・・
見やすいように加工していますが、こんなんなってました。
テフロンがダメになりかけてから、蒸し器として使っていたのでその辺のダメージもありますよね。
申し訳ないことをしてしまいました。
「おなべの病院」の存在を知っていれば、こんなことにはならなかったのに(´・ω・`)ションボリ
さすがにコレは、修理にだしても断られそうですね(^^;)
電話で問い合わせしてみようかな・・・。
「おなべの病院」のビフォーアフターと口コミ!
ビフォーアフターと口コミを少し調べてみました。
<オールパンの再加工!アフター画像のみ>
使用期間は、5年以上。
中がはげてきて焦げ付くことが多くなってきた。
という事で、再加工に出したオールパン。
残念ながら再加工依頼前の画像は、撮っていないということですが・・・
こんなにキレイになるんですね(゚Д゚`*)
<オールパンの再加工!ビフォーアフター画像>
あ・・・
なんだかうちのオールパンと似た感じ!?
さすがにスチールたわしの傷はないと思いますが、遠目だとうちのもこんな感じです。
こちらのオールパンも・・・
うちのもいけるかなー?
<オールパンの再加工!ビフォーアフター画像>
うちのオールパンよりも傷は荒いようです。
こちらも・・・
これ、うちのもいけるかなー?
ただ、こんなのやこんなビフォーアフター画像&口コミもあります。
うちのオールパン、傷は浅いんですがザラザラになっちゃうかなー?
あとは、これをやってしまうと、メーカー保障対象外&再加工対象外となってしまうと思いますが・・・
状態が悪くて再加工を受け付けてもらえなかった場合には、こういうのもあるみたいですね。
この辺は、ご自身の判断で・・・という感じですね(・ω・)
うちのオールパン、再加工NGだったらお願いしてみようかな。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/onabenobyoin/trackback