『洗濯槽をオキシ漬け』したらとんでもないことになりすぎて、800gのボトルじゃ足りない!!
ということで、ボトルと同じ1500g入りの日本版オキシクリーンを購入しました。
衣替え&年末の大掃除シーズンなので、今年は色々オキシ漬けしてみよう(。-∀-)
どのくらい簡単に汚れが落ちる(汚れを落とせる)のかなー。
ストーブをつけるまで洗濯物が乾きにくくなるので、外干しできるうちにバスタオルと衣替え前後の衣類をオキシ漬けしてみました。
洗濯槽の掃除をしてから1か月経過したので、2回目のオキシクリーン洗濯槽掃除もやらなくちゃ。
OXI CLEANオキシクリーン1500g(日本版)を購入しました♪
オキシクリーン(日本版)の大容量サイズを購入しました。
1500g入っていますが、毎日の洗濯や毎月洗濯槽の掃除をしたらあっという間になくなりそう(;´・ω・)
次回は、まとめ買いしちゃうかも。
同梱されていたガイドブックには、使い方のコツや使用量などが掲載されています。
キッチンの油汚れにも使えるようなので、最近コンロ回りの掃除を手抜き中。
10月は幼稚園・学校行事などで忙しいので
「オキシ漬けしたらドロドロ油汚れも簡単にピッカピカ!!すごい!!」
を期待しながら今日もサッと拭くだけにしておきました。
簡単にいろいろピッカピカになりますように(´・_・`)
バスタオルと衣替え前後の衣類シミをオキシ漬け!
日本版のオキシクリーンには、青いツブが入っていないんだとか。
まだ生乾き臭くなったことのないバスタオルをオキシ漬けしてから、通常どおりの手順で洗濯。
あえて、夜に渇きにくい干し方で室内干ししてみましたが・・・
生乾きくさくなりませんでした。
(目視できる黒いポツポツカビはないので見た目は変わらず)
使った後も臭いなし(*´Д`*)
先週から天気の良い日に衣替え前後の衣類を洗濯して入れ替えているのですが・・・
いつもの洗濯だと落としきれなかったシミあり服を発見。
家用にしようと思っていたんですが、これもオキシ漬けしてから洗濯してみました。
ビフォーアフター画像の距離感が違うので、ちょっと分かりにくいと思いますが・・・
肉眼では確実に薄く目立たなくなっています。
時間が経っているので完全になくなりませんでしたが、じっくりみないと分からない程度になりました。
何度か使ったら、もっと目立たなくなるのかな(・ω・)?
2回目のオキシクリーン洗濯槽掃除は、どんな感じになるかなー。
ドキドキ。
オキシクリーンの活用法を色々検索してみようっと(〃艸〃)ムフッ
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/oxic-btclo/trackback