先日、ガチャでゲットした「キャンディロッド(なりきり)」。
予想以上にクオリティ高くてかわいかったので、食玩も購入してみました( ´艸`)
購入したのは、『プリキュアキャンディロッド&スイーツパクト』というシリーズの食玩。
発売になったばかりの食玩で、ラインナップは全2種類。
今回は、「キャンディロッド」を紹介します!
おもちゃは買っていないので比較できませんが、ガチャバージョンと簡単に比較してみたいと思います。
プリアラ食玩「プリキュアキャンディロッド&スイーツパクト」を購入!
食玩「プリキュアキャンディロッド&スイーツパクト」を購入しました。
ラインナップは
- キャンディロッド
- スイーツパクト
の2種類。
プリキュアアラモードの食玩はいろいろ発売されていますが、ほとんど未購入です。
(購入したのは、アニマルスイーツとキューティーフィギュアのみ)
パッケージは、コチラ!
両方購入しましたが、長くなるので今回は「キャンディロッド」だけ紹介します。
食玩のキャンディロッドを組み立てよう!
「プリキュアキャンディロッド&スイーツパクト」の中身は、コチラ!
セット内容は
- 本体(一部組み立て)×1
※ミニキラキラル付
- シール×1
- ガム×1
となっています。
作り方や注意書きは、箱の内側(↓スイーツパクト版)に書かれています。
それでは、早速くみたてていきましょう!
今まで私が組み立てていたんですが、今回は長女にやってもらうことに(。-_-。)
「本体(キャンディロッド)」と「ミニキラキラル」の一部にシールを貼る&本体を組み立てるという作業内容です。
まずは、ミニキラキラルにシールを貼ります。
ミニキラキラルは
- ピンクミニキラキラル×4
- 透明ミニキラキラル×6
の10個あります。
透明ミニキラキラルは
- ピンク
- イエロー
- ブルー
- パープル
- レッド
- グリーン
のシールが付いています。
緑(グリーン)ねー。
スイーツパクトにも緑色がありますよね。
キャンディロッドには付いていないので、スイーツパクトは使うけどキャンディロッドは使わないってことでしょうか。
シールを貼り終えたら・・・
ポットにシールを貼ったキラキラルを入れて・・・
ポット部分を合わせます。
ポット部分が完成したら、持ち手(柄)とシールをつけて完成♪
本体の組み立ては少し力が必要だったので手伝ったんですが、シールを貼ったりするのは全部やってもらいました。
食玩とガチャの「キャンディロッド」をザックリ比較!
先日ガチャでゲットしたキャンディロッドと並べてみました!
ガチャの方が安いですが、クオリティは高いですね(。-_-。)
ポットの部分は、こんな感じで・・・
食玩は回転しませんが、ガチャの方はクルクルまわります。
裏側は、こんな感じ。
ガチャのクオリティが高すぎ(いい意味で)なので、並べるとアレなんですけども・・・
食玩のサイズ感は、子どもにいい感じだと思います( ´艸`)
スイーツパクトは、別記事で紹介します。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/pala-crsp1/trackback