コチラの記事で紹介したプリキュアの手作りスイーツキット。
全種類なのか分かりませんが
- ショートケーキセット
- ドリンクゼリーセット
- チョコフォンデュセット
の3種類を購入し、ショートケーキとドリンクゼリーを作ってみました。
娘たち的に楽しくおいしく作って食べられた「ショートケーキセット」をリピート購入してきました(。-∀-)
イチゴが出始めたら生苺をトッピングして、もう一回作ってみたいんだとか。
ちょっと間があいてしまったんですが、チョコフォンデュもやりましたのでザックリ紹介したいと思います。
プリキュアおうちパティシエ「チョコフォンデュ」を作ったよ!
コチラが、「プリキュアおうちパティシエ チョコフォンデュセット」。
チョコフォンデュセットもパッケージ裏に、
- セット内容
- 用意する材料と道具
- 作り方
が書いてあります。
「チョコフォンデュセット」は、生クリーム(100ml)が必要です(・ω・)
「ケーキセット」と「ゼリードリンク」には、プリキュアスイーツは入っていませんでしたが・・・

チョコフォンデュセットには、アニマルスイーツプリントのマシュマロが入っています。
アニマルスイーツマシュマロは
- ペコリン
- うさぎショートケーキ
- ペガサスパルフェ
の3種類。
ピックもかわいい♡
ショートケーキの時は、欠品していて購入できなかったマイフェイバリット生クリーム「よつ葉無添加純生クリーム」を購入してきました!
マシュマロ3つだけだと寂しいのでバナナも用意しました。
余談ですが・・・
よつ葉のバターもリピート購入し続けています。
娘たちは発酵バターの方が明らかに反応が良いです。
![]() |
チョコフォンデュセットは、付属の容器にチョコと生クリームを入れてレンジで溶かせるようになっているのですが・・・
子どもたちが混ぜたいというので、食器で溶かすことにしました。
10秒ごとに出して混ぜてを繰り返して・・・
完成ヾ(*´∀`*)ノ
バナナも自分たちでカットしたいというので、やってもらいました。
完成後にクリスマスっぽくして食べたいと言い始めたので・・・
クリスマス用に買っておいたワイヤーライト(↑画像の瓶に入っているやつ)をひっぱりだしてきました。
100均の「コルク栓風ワイヤーライト」というステキアイテム。
点灯タイプと点灯しないタイプがあります。
点灯する方がそれっぽくていい感じなのではないかと思います(・ω・)
ボタン電池を3つ使うのですが、結構きれい。
娘たちの口まわりが大変なことになっていましたが、たまにはいいよね(´∀`*)
今月の歯科検診も虫歯ゼロだったので、そのご褒美ということにしよう。
3種類作ってみましたが、(用意するものがたくさんありますけど)個人的にはケーキが一番おすすめです。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
トラックバック URL
https://mancystyle.com/pala-tedukuri2/trackback