最近、パンケーキを食べるようになった長女。
(次女は、何でも食べます。)
ホットケーキとパンケーキの違いについては、色々な説がありますので・・・
両方の呼び方で書いていきます( ´艸`)
今日は女3人の休日なので、ホットケーキミックスを使わずにパンケーキを作ることにしました。
時間もあるので・・・
ベーキングパウダーを使わずに、メレンゲでフワフワにしてみましょう♪
ベーキングパウダーを使わないパンケーキ(ホットケーキ)を作ろう
今回の材料と手順は、コチラ↓
- 薄力粉
- 牛乳
- 卵
- 砂糖
※てん菜糖を使いました。 - 塩(メレンゲ用)
砂糖は、メレンゲ用。
生地は甘くせず、プルーンジャムとキャラメルリンゴをトッピングして食べました。
- ①卵を黄身と白身に分ける。
- ②白身に塩(ひとつまみ)を入れて混ぜる→砂糖を入れる→混ぜるの順番でメレンゲを作る。
※砂糖は2回~3回に分けて入れます。
※メレンゲの分かりやすい作り方はコチラ☆
- ③卵黄と砂糖をもったりするまで混ぜる→牛乳を加える→混ぜる。
- ④薄力粉を入れて、サックリと混ぜ合わせる。
- ⑤メレンゲを2回に分けて、切るように混ぜる。
- ⑥フライパンやホットプレートで焼く。
③の工程で卵黄と砂糖がもったりするまで混ぜた後に、シフォンケーキのように油を入れるのもアリだったかも。
今回は、娘たちと一緒に作ることをメインにしましたので・・・
途中の写真はありません(・ω・;)
参考にしたレシピと大まかな手順は同じです。
違いは、卵を共立てするか別立てするかくらいだと思います。
写真では伝わりにくいと思いますが、フワフワでした(*´∇`*)
1枚の高さはあまりありませんが、重ねると本当にフワフワなのが良くわかります。
参考にしたレシピは、コチラ↓
BPなしのもちっとした◆パンケーキ◆ by azunoelママ
コチラのレシピの写真、とってもフワフワなパンケーキなんです(ノ∀`●)
共立てした方がフワフワに仕上がったかな?
今度レシピどおりに作ってみよう♪
![]() |
今回は、ホットプレートで一気に焼きました。

娘たちに生地入れ&返しもやってもらいました。
生地を入れるのがとても上手になりました(*´∇`*)
私より上手だわw
ホットプレートで焼く時の温度は、150~160℃くらいで焼いています。
今回は、準備に時間がかかってしまい・・・
熱くなりすぎ→下げたままやいたので色白ホットケーキ(・ω・)
(子ども達のお腹すいたー!が限界でした^^;)
コレ↓が、前回焼いたパンケーキ。
丸く均等に入れるのが、本当に上手になったと思います。
使っているホットプレートの表面が凸凹しているので、見た目がちょっと・・・
なんですが(^^;)
子ども達が楽しんで作っているので、しばらくホットプレートかな。
今回トッピングにした
- プルーンジャム
- キャラメルリンゴ
も娘たちと一緒に作ったものです(*´∇`*)
プルーンジャムは、これで完食。
今度は、何のジャムにしようかな~( ´艸`)
![]() |
トラックバック URL
https://mancystyle.com/pancake-bpn/trackback