家庭用として使っていたデスクトップパソコンの本体が終了したもよう(´;ω;`)
起動時に「どの順番で読み込んだらいいの?」というようなエラーが出始めて、指定すると起動して通常営業。
「でもまたやっぱりわからないよー!」→「ハードディスクだよ!」で、だましだまし使っていたんですが・・・
先日、ついに「あの・・・HDDがないんですけど」的なメッセージが!!
検索しながら色々やってみたんですが、修理せず買い替えました(´・ω・)
パソコンを入れ替えた後で、
- (壊れた)パソコンの処分方法は、燃えないゴミ?粗大ゴミ?リサイクル?
- HDDを壊した状態でも回収してくれる?
と色々気になりましたので調べてみました(・ω・)
壊れたり買い替えで不要になったパソコンの処分方法は?
不要になったパソコンは、どのように処分すればいいのでしょう?
私は札幌市在住なので、札幌市HPで確認してみることにしました(*´ω`)
札幌市HPで紹介されているパソコン処分方法は
- ①無料の回収場所(回収ボックス・回収拠点)に持ち込む
- ②パソコンメーカーor札幌市環境事業公社に回収依頼
- ③宅配回収事業者に回収依頼
の3パターン。
無料の回収場所で回収できるのは
- 回収ボックス→30cm×30cmの投入口に入るもの
- 回収拠点→30cm×30cmの投入口に入らないもの
※30cm×30cmの投入口に入るものもOK
※ブラウン管ディスプレイを除く
とのこと。
①の回収場所への持ち込みは、無料ですが・・・
(電話確認したところ、PCリサイクルマークなしでもOKとのこと。)
②と③では、依頼先や状況によって有料・無料と処分費用に違いがあります。
回収場所では、
- パソコン本体
- パソコン付属品(マウス、キーボード、スピーカー等)
- プリンター、スキャナ等
の周辺機器も回収してくれるんだとか。
今回処分するのはデスクトップパソコンの本体のみですが、サイズ的に回収ボックスには入らないので・・・
回収拠点に持ち込みすれば、PCリサイクルマークがなくても無料で処分してもらえるということですね(´ー`*)
なんとまぁ、ありがたい!
東京オリンピック&パラリンピックに向けて「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」という取り組みがスタートしていたそうで・・・
札幌市は、2017年8月1日から参加しているんだとか。
一人で持ち込みしようと思っていましたが、そういう取り組みをやっているなら子どもたちを連れて行こうかなー。
(ボックスに入れるだけですけどw)
回収ボックス&回収拠点の一覧は、コチラ(札幌市HP)☆
※無料と有料の回収場所がありますので、ご注意ください。
無料の回収場所への持ち込みに関する詳細や、その他の回収方法(②と③)や料金等については、コチラ(札幌市HP)でご確認ください。
HDDを壊したり取り外した状態でも回収してくれる?
パソコンが正常に立ち上がらなくなってしまったので、データの消去をするにはHDDを取り外して壊すのが一番確実で早いのかな(・ω・)?
データの復旧は結構簡単にできるみたいなので、ソフトで消去しても安全とはいえなそうですが・・・
その消去すら自力でできない状態なので、やっぱり壊すしかない?
そこで、気になるのが
「HDDを外したり、壊したりすると無料の回収場所で受け付けてもらえなくなる?」
のかどうか。
PCリサイクルの件と一緒に問い合わせしたら、(札幌市の無料回収場所の場合は)外したり壊しても問題なしとのことでした。
外したり壊してもOKなら、安心して持ち込みできますね!
※回収依頼先によっては、HDDがないと無料→有料になる場合もあるようです。
HDDが元気でほかの部分が壊れてしまった場合には、HDDケースというものを使うと・・・
![]() | 玄人志向 3.5型HDDケース SATA接続 電源連動 USB2.0対応 マットブラック GW3.5AA-SUP/MB 新品価格 |
取り外したHDDを外付けHDDとして、再利用することもできるんだとか。
こういう使い方もできるんですねー!
タイプがいくつかあって、対応のケースを購入する必要があるようなので気になる方は検索してみてください。
パソコンの中(内部)を見る機会なんてなかなかないので、HDDをはずすついでにマザーボードの電池を交換してみたんですよ。
これも怖くてできなかったんですが、処分前提なので怖くない!
そしたら、同じメッセージは出るものの・・・
色々やる→メッセージ出るを繰り返した後に、「どの順番で読み込んだらいいの?」のメッセージが出るようになり指示すると起動するようにΣ(・ω・ノ)ノ
外付けHDDのバックアップデータでトラブルなく復元できたので、今回は困りませんでしたが・・・
バックアップがなかったら泣いて喜ぶ状況でした。
いや、叫んでいたかも。
起動後に作業はしていませんが、デスクトップに表示されているファイルとかは問題なさそうなんですよね。
メッセージはこんな感じ(微妙に違うところあり)なんですが、HDDが壊れたわけではないんでしょうか(´ε`;)ワカラン
一度開けたら怖くなくなったので、処分する前にもう一回いろいろ試してみよう。
PCとして使うのは微妙でもHDDが元気だったら、ハードディスクケースを購入してテレビ用につかってみようかなー。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/pc-recycle/trackback