子どもの虫歯ケア、どうしてます?
- 毎日の歯磨き(食後・間食後)
- 歯科検診&フッ素塗布
- 虫歯菌をうつさない・増やさない
という感じでしょうか?
娘たちには、一般的にやった方が良い・避けた方が良いといわれている虫歯予防&ケアをしています。
でも、歯磨き粉自体が良くないとか・・・
フッ素が良いとか良くない(悪い)とか色々見てしまうと、使わなくても良いなら使わないでおきたいなーと思ってしまいます(・ω・)
「プラチナベリー」というハミガキ粉は、良くないといわれているものをカバーしている歯磨き粉なんだとか。
さらに、虫歯だけでなく歯周病や口臭を防ぐ効果も期待できるんだとか。
安全で虫歯を防げるならかなり魅力的なんですが、どんな感じなんでしょうか。
気になる(・ω・)!!
むし歯菌を「入れない」だけでなく「増やさないケア」も重要
長女は団体生活が始まってしまったので、確実にもうアウトなんでしょうけど・・・
次女はまだ幼稚園に通っていないので、家庭内では箸や食事の共有NGなどには特に気をつけています。
虫歯だけは、なんとしても避けたいんですよねー。
ピロリとかも気になりますし。
でも・・・
成長したり団体生活が始まったら、常に見ているわけにもいきませんので・・・
(小学生とかになってもあれダメこれダメとか窮屈ですしね)
これからは、虫歯菌が入っても増やさない!という予防に重点をおいてケアしていかないといけません。
ということで、どんなケア用品・ケア方法をしていったら良いのかなーと検索してみたわけです。
それで、目にとまったのが「プラチナベリー」。
“天然成分で新世代の3大予防”というフレーズ・・・
ちょっと気になるけど、どうなの?大丈夫なの?効果あるの?って感じになりません( ´艸`)?
「凄い!」じゃなくて「凄い?」ですしw
色々気になるので、ちょっとザックリ確認していきます(・ω・)
天然成分のはみがき粉「プラチナベリー」って?
「プラチナベリー」って、一体どんな歯磨き粉なんでしょう(・ω・)?
天然成分で安心!と言ってもハブラシで水磨きしているのと同じだったら、使う意味がありませんよね。
「プラチナベリー」は
- “Exocyan50s”(新注目の虫歯予防成分)配合
- 羅漢果エキス使用
- 食品グレード
などの天然成分にこだわっていて
- はみがき習慣をつけたい
- 口に入るものはなるべく天然由来のものにしたい
- 効果的な虫歯ケアを考えている
という方に特におすすめの歯磨き粉なんだとか。
天然成分や自然由来の成分を使った食品グレードの歯磨き粉かぁ(*´Д`*)
新注目の虫歯予防成分の“Exocyan50s”って、何なんでしょう?
●プラチナベリーの“Exocyan50s”って何?●
「プラチナベリー」の天然口腔ケア成分として使われているのが、“Exocyan50s”というクランベリー由来の成分。
“Exocyan(エグゾシアン)”というのは、南米の完熟したクランベリーエキスに含まれるポリフェノール“プロアントシアニジン”の含有量で規格化したものなんだとか。
“プロアントシアニジン”には、ビタミンE(抗酸化ケアの代表格)の約50倍の酸化ケア力があるそうで・・・
この酸化ケア力で、虫歯菌の酸で歯溶けてしまうのを予防するというということなんだとか。
これは、超気になる。
タイムリー(。-_-。)
食べかす等を歯磨きでしっかり取り除いても、口の中が酸化していれば歯が溶けてしまいますからねー(´・ω・`)
歯が溶けるのを予防する効果が期待できるなら、試してみたくなります。
歯磨きも磨きすぎは良くないとか、タイミングがどうとか色々ありますしねー。
むずかしいですよね。
子どものことだから、特に。
●プラチナベリーの原材料●
「プラチナベリー」の原材料は
- a-グルカン
- 香料
- クランベリー果実
- シライチアグロスベノリ果実(羅漢果)
- ステアリン酸Ca
- マルトデキストリン
- 水酸化Mg
- クエン酸
となっています。
各成分の良い悪いは、さておき・・・
店頭で販売されている一般的な子ども用歯磨き粉とは、かなり成分が違うんですね。
びっくり。
気になった方は、手持ちの歯磨き粉と比べてみてください。
「プラチナベリー」は
- 合成界面活性剤
- 防腐剤
- 着色料
- 研磨剤
- 殺菌剤
- 砂糖
不使用とのこと。
歯磨き粉に砂糖・・・?
って感じですが、多くの歯磨き粉に“サッカリンNa”が使用されています。
サッカリンといえば・・・色々と気になる情報がありますからねー。
人工甘味料系は、色々気になりますよね(´・ω・`)
「プラチナベリー」には、甘味料として“羅漢果エキス”が使われています。
虫歯的にはどうなの?という感じですが・・・
虫歯の原因となるショ糖を抑えて甘みをだせるということで、使用されているんだそうです。
子ども用はみがきならではの、ほんのり甘い歯磨き粉。
(何でもとりすぎは良くないですが)サッカリンよりは良いのではないかと個人的には思います。
詳細は、コチラ(公式サイト)☆
●プラチナベリーの使い方●
「プラチナベリー」は、分包タイプの粉はみがき。
1包が1日分(2~3回分)になっています。
お皿などに出してから、水でぬらしたハブラシにつけて歯磨きスタート。
2~3分を目安に歯磨きして、水でゆすいで完了。
歯がはえたばかりの赤ちゃんには、ガーゼなどにつけて使うと良いそうです。
大人もモチロンOK!とのこと。
「プラチナベリー」をコップ一杯の水に溶かして、マウスウォッシュとしても使えるんだとか。
外出先などで大活躍しそうですね( ´艸`)
小さいうちは、熱を出した時の水分補給後の歯磨きが難しい時ってありません?
水だと飲めないけど、リンゴジュースなら飲めるとか。
年に数回しかないならスルーするという方も少なくないと思いますが、うちの長女は続く時は続くのでスルーできないんですよね(;´Д`A “`
そういう時用において置くのもいいかな。
●プラチナベリーの価格●
天然成分や自然由来の成分を使った食品グレードの歯磨き粉ということで・・・
「プラチナベリー」の価格が気になりますよね(・ω・)
気になる価格(1か月分/31包)は、通常価格が8,480円(税抜)!!
たっ高い!!
姉妹2人分だと、16,960円(税抜)か。
さすがにそれは・・・(^^;)
一気にトーンダウンしてしまいましたが・・・
定期コースだと、4,980円(税抜)になるんだとか。
3,500円オフかぁ。
結構な割引ですね(。-_-。)
定期コースは
- 初回割引、定期購入割引あり
- 送料無料
- 決済手数料無料
- いつでも中止&お休み可能
- 30日間返金サポート
- 電話サポートあり
という内容になっています。
初回分は
- 2,980円(5,500円オフ)
※代引き、後払い決済 - 2,480円(6,000円オフ)
※クレジットカード決済
の割引が適用されるとのこと。
ハブラシと「プラチナベリー」を入れるハート型の小皿ももらえるんだとか。
1回だけ試してみたい(贈りたい)という場合には、7,480円(1,000円オフ)の通常購入もありました。
返金保証もあるようですし、定期コースの初回割引で試してみようかなo(´^`)o
発熱時や外出のマウスウォッシュメイン使いで、他の歯磨き粉と併用して使ってもいいかなー。
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
【99%以上天然由来 紫外線吸収剤・ディート不使用】アロベビー 国産オーガニックUV&虫除けミスト
【1本で日焼け止め&虫除け対策】アロベビー 国産オーガニックUV&アウトドアミスト
【Amazon&楽天 No.1】アロベビー 国産オーガニックベビーローション
ミルクアップブレンド(初回半額定期)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/platinumberry/trackback