夫の祖母がレイコップ(ジャパネットモデル)を購入していたそうで、「試しに使ってみたら?」と貸してくれたんですよね(。-_-。)
通常の掃除機にプラスして購入する寝具用掃除機なので
「欲しいけど、買ってもめんどくさくて使わなかったらもったいないなぁ~」
と購入を悩んでいたんですが、試せるなら試してみたい!
2ヶ月ほど不在がちになるということなので、その期間使ってみることにヽ(´∀`*)ノ
で、もうすぐ2ヶ月経つんですが・・・
もう、手放せなくなりました( ´艸`)
なんでしょうね、あのスッキリ感。
布団をバサっとやった時のハウスダストが全然違います。
掃除機+ノズルとは別物(見えてませんけど)ですね(ノ∀`●)
布団用クリーナーを購入しようと思っているんですが、どれを買ったら良いのか分からない(;´Д`A “`
ということで、今回は、レイコップの種類や価格を調べてみることにしました(・ω・)
レイコップにはどんな種類がある?
現在、レイコップ公式サイトで販売されているのは
- レイコップLITE(RE-100)
- レイコップRS(RS-300)
- レイコップRS2(RS2-100)
- レイコップRP(RP-100)
の4種類。
このほかに
- 【ジャパネットオリジナル】レイコップRT(RT-300JWH)
- 【ジャパネットオリジナル】レイコップRT2(RT2-100JWH)
- 【ビックカメラグループオリジナル】レイコップ(ROBK-100JWH)
- 【エディオンオリジナル】レイコップ(RS2-100JEP)
などがありました。
義祖母から借りたのは、「レイコップRT(RT-300JWH)」というジャパネットオリジナルモデル。
同じ物を買って新品を返そうかな・・・と思ったんですが・・・
義祖母が購入した時にはなかったモデルが出ているんですよね。
より軽くて使いやすい新モデルを返すのもいいかなーと思っています(*´∇`*)
目的が決まると少し選びやすくなるかな?
レイコップシリーズの特徴と価格
●レイコップLITE/基本機能を搭載したエントリーモデル●
「レイコップLITE
」は
- 重さとサイズがライト
- 購入しやすい価格
- 扱いやすく手入れしやすい
- 低価格ながらもレイコップの魅力を体験できる
というのが特徴の製品なんだとか。
ハウスダスト除去率 | 5分間で80%以上 |
UV除菌 | 99.9% |
パワフルたたき | 1つのパッドが毎分3,300回振動 |
ふとんブラシ | – |
ヘアクリーニングブラシ | – |
ドライエアブロー | – |
動作モード | 標準モードのみ |
レイコップの体験版という感じでしょうか?
私もそうだったんですが・・・
「買ったのに使わなかったら(習慣化できなかったら)もったいない」
という理由で、購入を迷っている人は少なくないのでは?
全体的にコンパクト・ライトになっているそうで、気軽に試してみたいという方にはオススメのモデルのようです。
贈り物にする方も多いとのこと。
ただし、今回お試しした後だから言える感想なんですが・・・
布団ブラシがついていないので、物足りなくなるかもしれません(・ω・;)
カラーは
- ハニーイエロー
※公式サイト限定カラー - ホワイト
- ベビーピンク
- パステルブルー
の4種類。
公式サイトの価格は、21,384円(税込)。
Amazonの「レイコップLITE」商品一覧は、コチラ

楽天市場の「レイコップLITE」商品一覧は、コチラ

ビックカメラ.comの「レイコップLITE」は、コチラ☆
カメラのキタムラオンラインの「レイコップLITE」は、
ヤマダウェブコムの「レイコップLITE」は、
●レイコップRS/ふとんブラシを搭載したスタンダードモデル●
「レイコップRS」は
- レイコップの特許技術「光クリーンメカニズム」
- 布団を磨耗させにくいソフトな「ふとんブラシ」
を搭載した布団クリーナー。
「光クリーンメカニズム」は
- パワフルたたき
- 吸引力
- UV除菌
というレイコップの特許技術。
レイコップといえば、コレ!
「たたいて吸って除菌!!」
ですよね(*´ェ`*)
ハウスダストが本当によくとれます。
初めて使う時に
「天日干しをしてからレイコップを使うと良い」
という記事を見たので、使用前使用後を試してみましたが・・・
干す前と干した後の取れ方が全然違いました。
布団の入れ替え時にも
- 天日干ししてからレイコップして圧縮袋に入れる
- 圧縮袋から出して天日干ししてからレイコップ
の工程があるだけで、布団の快適さが全然違いそうですね。
布団が干せない環境・天候の場合もレイコップを使うだけで、かなり快適な布団環境になりますよ。
ハウスダスト除去率 | 3分間で90%以上 |
UV除菌 | 99.9% |
パワフルたたき | 2つのパッドが毎分4,000回振動 |
ふとんブラシ | ○ |
ヘアクリーニングブラシ | – |
ドライエアブロー | – |
動作モード | 2モード (標準/パワー) |
カラーは
- パールホワイト
- スタイリッシュブラウン
- ピンクゴールド
の3種類。
商品詳細は、コチラ↓
公式サイトの価格は、30,650円(税込)。
公式サイトで、箱に難アリ品(傷・汚れ・破損)が30%オフで購入できます。
アウトレットセールは、コチラ☆
●レイコップRS2/ふとんケアコントロールを搭載したニュースタンダードモデル●
- ふとんの種類で吸引力を変えられる「ふとんケアコントロール」搭載
- 圧力センサー搭載
- 標準フィルター洗浄時期お知らせ機能
- 電源コードが本体に収納できるようになった
- 別売りだった収納台が付属品になった
という製品なんだとか。
あー。
コードが本体に収納できるようになったんですねー(。-_-。)
これは、結構嬉しいかも。
他のモデルは分かりませんが・・・
今使っている「ジャパネットモデル(RT-300JWH)」は、コードが収納できないんですよねー。
とーっても便利で長いコードを
コードに固定されているバンドで束ねられるようになっています。
収納台はなくてもいいけど、付属品なら嬉しい。
購入するなら置き場所(箱か受け皿的なもの)を用意しようと思っていたので、付属ならその手間が省けます。
新機能「ふとんケアコントロール」は
- 敷き布団モード
- 掛け布団モード
- 羽毛布団モード
のモード切替ができる新機能。
うちの掛け布団と枕は、羽毛なんですよねー。
羽毛布団モードがあるのは魅力的ですが、全然違うのかなぁ。
ハウスダスト除去率 | 3分間で90%以上 |
UV除菌 | 99.9% |
パワフルたたき | モードにより2つのパッドが毎分4,600〜5,000回振動 |
ふとんブラシ | ○ |
ヘアクリーニングブラシ | – |
ドライエアブロー | – |
動作モード | 3モード (敷き/掛け/羽毛) |
カラーは
- ホワイト
- ピンク
- ブルー
- グリーン
※公式サイト限定カラー
の4種類。
たまひよ赤ちゃんグッズ対象(2016年)の布団クリーナー部門で第1位になったモデルなんだとか。
分かる気がする結果です(。-_-。)
公式サイトの価格は、39,960円(税込)。
Amazonの「レイコップRS2」商品一覧は、コチラ

楽天市場の「レイコップRS2」商品一覧は、コチラ

ビックカメラ.comの「レイコップRS2」は、コチラ☆
カメラのキタムラオンラインの「レイコップRS2」は、
ヤマダウェブコムの「レイコップRS2」は、
●レイコップRP/新技術ドライエアブローを搭載したプレミアムモデル●
- レイコップの最上位機種
- パワフルなのに繊細
- 「光クリーンメカニズム」+新機能「ドライエアブロー」搭載
という製品。
「ドライエアブロー」は、布団内部の湿気を取り除くことができる新機能なんだとか。
布団内部の湿気を取り除くことで
- かつてない心地よさ
- ダニが繁殖しにくい清潔な環境
をつくることを追求したテクノロジーなんだとか。
あぁ・・・
これは、ステキな機能。
外干しできない時に大活躍ですね(*´∇`*)
どのくらい湿気がとれるんでしょうねー。
「布団乾燥機を使えばいいじゃない!」
という意見もあるかも知れませんが・・・
- 家族の生活時間帯が違う
- 風邪などで体調を崩している
- 赤ちゃんの昼寝後の布団
- 家事の時間を短縮したい
ときにパッと使えて効果が得られるなら魅力ですよねー(*´Д`*)
仕事で夜勤のある家族がいる場合は、なかなか布団を干したりできませんからねー。
子どもが小さいうちは、布団乾燥機も色々な意味で結構大変だったりしますし(´・ω・`)
発熱時の布団リセットにも大活躍ですよね♪
「レイコップRS2」についてる「ふとんケアコントロール」は、ありません。
今の生活&寝具環境で選択するなら「ドライエアブロー」なんですけど・・・
価格的にもRSで充分かも知れないと思ってしまう(・ω・)
北海道は冬期間外干しできませんので、あると良い機能でしょうなんでしょうけどねー。
ハウスダスト除去率 | 3分間で90%以上 |
UV除菌 | 99.9% |
パワフルたたき | 4つのパッドが毎分3,600回振動 |
ふとんブラシ | ○ |
ヘアクリーニングブラシ | – |
ドライエアブロー | ○ |
動作モード | 2モード (標準/パワー) |
カラーは
- ホワイト
- ブラック
の2種類。
公式サイトの価格は、59,800円(税込)。
Amazonの「レイコップRP」商品一覧は、コチラ

楽天市場の「レイコップRP」商品一覧は、コチラ

ビックカメラ.comの「レイコップRP」は、コチラ☆
ヤマダウエブコムの「レイコップRP」は、
●【ジャパネット限定】レイコップRT●
ジャパネット限定の「レイコップRT」。
カラーは
- パールホワイト
- シャイニーグリーン
- フェアリーピンク
の3種類。
フェアリーピンクは、完売となっています。
ジャパネットの現在価格は、27,756円(税込・送料込)。
商品詳細は、コチラ☆
●【ジャパネット限定】レイコップRT2(RT2-100JWH)●
ジャパネット限定の「レイコップRT2」。
カラーは
- ピュアホワイト
- ロイヤルブルー
- ローズレッド
の3種類。
ジャパネットの現在価格は、31,190円(税込・送料込)。
商品詳細は、コチラ☆
●【ビックカメラ限定】レイコップ●
ビックカメラの「レイコップ」には、オリジナルアイテムがついています。
ついているのは、「オリジナルブラシ」。
「オリジナルブラシ」は、
- 髪の毛やペットの毛が多い時
- 枕の掃除
などに大活躍の「ヘアークリーンブラシ」。
1/3ほどの時間で毛の多い場所の掃除ができるんだとか。
ペットのケージ内に敷いてある布製品やカーペットについた毛などが、簡単に掃除できるのは嬉しいですね(*^^*)
もちろん、標準の「ふとんブラシ」もついています。
ハウスダスト除去率 | 3分90%以上 |
UV除菌 | 99.9% |
パワフルたたき | 2つのパッドが毎分4,000回振動 |
ふとんブラシ | ○ |
ヘアクリーニングブラシ | ○ |
ドライエアブロー | – |
動作モード | (標準/パワー) |
ビックカメラ.comの現在価格は、32,184円(税込)。
※3,218ポイント(10%)
商品詳細は、コチラ(終了)☆
●【エディオン限定】レイコップ●
「レイコップRS-2」をベースに
- オリジナルカラーの「さくらピンク」
- 標準フィルター1個増量
の仕様変更・追加をしたエディオンオリジナルモデル。
エディオンネットショップの現在価格は、39,960円(税込)。
※ログインで割引&ネットポイント
商品詳細は、コチラ(終了)☆
賛否両論あるレイコップですが・・・
ハウスダスト(ホコリ)はとれますよ(*^^*)
ダストボックスを水に入れて洗えるのも個人的には気に入ってます。
他のメーカーは、どのくらいハウスダストが取れるんだろう?
除菌目的ではなくハウスダスト目的なので
UVランプはあってもなくてもどっちでもいいんですけど・・・
結構ついてるの多いですよね。
あとは、やっぱり!!
ゴミ捨てが水の中でできる(いきなり水洗いできる)かどうかもポイント。
せっかく取り除いたチリやホコリをゴミ捨て時に、ハウスダストアレルギーで喘息もちの娘が吸ったら大変(≡д≡)
除菌効果よりもハウスダスト(チリ・ホコリなど)を娘のダメージなく取り除きたいので、他のメーカーもみてみようかな。
吸引力がスゴイと評判のアレは、吸引力は魅力的なんですが・・・
ゴミ捨てが我が家にとっては致命的なんですよねー(´・ω・`)
(※製品を否定しているわけではありません。)
さてどうしようかなー。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/raycop-1/trackback