約1か月前・・・
オキシクリーンを使って、初めて洗濯槽のオキシ漬けをしました。
洗濯機を買い替えてから毎月市販の洗濯槽クリーナー(粉)を使っていたのですが・・・
今までのは一体!?Σ(゚Д゚;)エーッ!と思わず声に出てしまうくらい、それはもうゴッソリ汚れが取れたのです。
※全く取れていなかったという事ではありません
前回の洗濯槽掃除から1か月経ちましたので、2回目の洗濯槽オキシ漬けをしてみました(・ω・)
結果を先に言いますと・・・
今回もどすごいことになりましたので、画像を見たくない方は別記事をお楽しみください(*ノωノ)
1か月前にオキシ漬けした洗濯槽を同じやり方で掃除してみました!
今回も前回調べた時と同じやり方・量で掃除しました。
初回は、このくらいの水位ですでに汚れが出てきてしまったんですよね(´Д⊂
まだ洗濯機を回していないのに!!!
前回と違うのは、途中から毎日最後の洗濯にオキシクリーンをスプーン1杯入れ始めたこと。
途中からなのでどのくらい効果があるのか分かりませんが、前回かなりゴッソリ取れたので今回は少しでも少ないといいなぁ・・・。
時々撹拌しながら、オキシクリーンとお湯を入れて・・・
高水位までオキシ湯をためてみましたが、ほとんど汚れが出てこない。
こ、これは・・・
前回より汚れていないのかな(*´▽`*)
少し回してからつけおきして・・・
(この辺りから画像がアレになります)
オキシ漬けしたあと5分洗濯機を回すと・・・
あああああああ・・・・(´;ω;`)
出ちゃった。
(ついてるなら出てこないと困るけど)
前回のよりも色が薄い(厚みがない?)ので、新しい汚れということですかね。
全体的に前回後半に出てきた大きな汚れです。
5分洗濯機を回して出てきた汚れをすくうを繰り返して・・・
6回繰り返したあたりで、画像右上の状態になりました。
もう少し続けたかったんですけど、洗濯時間の延長タイミングを逃してしまいほぼ排水(;´∀`)
残った水で5分洗濯汚れをすくうを2回くりかえして・・・
すすぎ用の水がたまり始めたので様子を見てみると、残っていた汚れが少し出てきました。
私が洗濯槽掃除のゴミ取りに使っているのは、水槽掃除用のネット。
柄が長く下までしっかり届きます。
そして、丈夫!
網目が細かく長さもあるので、キャッチした汚れも逃げません。
最後は、今まで見たことのないうすーい汚れが出てきました。
今回は、全量でこのくらい。
先月よりかなり少なく薄いですね。
来月はどんな感じかな(-ω-;)
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>オキシクリーン1500g日本版購入♪バスタオルや衣替え前後の衣類シミをオキシ漬けしてみました!
>>洗濯槽の掃除をしていたつもりだったけど・・・酸素系クリーナー&お湯を使ってビックリ!
トラックバック URL
https://mancystyle.com/sentakusou-6/trackback