「塩うがい」といううがいの方法をご存知でしょうか?
ざっくりと説明すると
「塩水でうがいをする」
というものなんですが・・・
風邪や口内炎・痰・咳などの症状改善に「塩うがい」の効果がかなり期待できるんだとか(・ω・)
これから風邪やインフルエンザが本格的に流行しますので、「塩うがい」を取り入れてみるのも良いかもしれませんね♪
「塩うがい」について
まずは、「塩うがい」について調べてみましょう。
「塩うがい」の基本的なやり方は
- 塩水(もしくは塩入りの緑茶)でうがいをする
たったこれだけ!
塩水でうがいをするだけで、気になる色々な症状が軽減できたり回避できるなんて・・・
これは、取り入れない手はありませんね(。-∀-)ニヒ
なにやらとっても簡単そうで、コストもかからないのも嬉しいですね♪
「塩うがい」は
- どんな症状に効果があるのか
- どんな材料をつかうのか
- どんなやり方をするのが効果的なのか
などについてチェックしていきましょう!
「塩うがい」の効果が期待できる症状
「塩うがい」の効果が期待できる症状には、どのようなものがあるんでしょうか?
「塩うがい」の効果が期待できる症状は、
- 風邪やインフルエンザにかかりにくくなる
- 口内炎が早く治る
- 歯茎の炎症が早く治る
- 風邪などの喉の痛みが和らぐ
- 喉に絡む痰が取れやすくなる
- アレルギー気管支炎を軽減
- 口臭が消える
などがあげられています。
「塩うがい」が不快な症状を回避&軽減できる理由は
- 塩の抗菌作用
- 塩の脱水作用
によるものなんだとか。
おばあちゃんの知恵袋というか、民間療法なのかと思いきや・・・
メイヨー・クリニック総合病院(アメリカミネソタ州)の研究でも
- 喉の中の炎症を起こしている組織から、余分な水分を取り出すことで、喉の痛みをやわらげる。
- 多量の粘液を緩め、アレルゲンやバクテリア、菌類などの刺激物をのどから取り除く。
という効果が、科学的に実証されているとのこと。
これだけ効果が期待できるんですねー!
「塩うがい」もっと早くに効果を知っていれば良かった(´・ω・`)
私で1度試してみたいところですが、全然風邪をひかないんですよね。
口内炎もできないし、喉も痛くならないし、痰も絡まないし・・・
次女にはまだ早いと思いますが、長女が痰がからむ咳をし始めたら即「塩うがい」してみます!
痰が絡むのは、喘息にもよくないですからね( ´△`)
風邪やインフルエンザの予防という意味で、明日から「塩うがい」を取り入れてみます☆
インフルエンザのワクチンは摂取してきましたが、初めての集団生活・・・
今年の冬は色々大変そうなので、リスクを軽減できるに越したことはありません(・ω・)
「塩うがい」の塩水の作り方
「塩うがい」に使う塩水の作り方をチェックしていきましょう!
「塩うがい」に使う塩水の作り方は
- 3%の塩水
- 少し塩辛いと思う程度の塩水
- コップ1杯に小さじ1の塩
- コップ1杯にひとつまみの塩
- コップ1杯に大さじ1の塩
など、量に多少のバラつきがあります。
また「水」に関しても
- 水道水
- ぬるま湯
- 60℃くらいのお湯
- 緑茶
などのバラつきがあります。
喉の痛みや痰に関しては、ぬるま湯やお湯を使うことで喉があたたまり効果がより期待できるんだとか。
自分の症状に合わせて、ベストな濃度を見つけるのが良さそうですね。
- 日常の予防としては「このくらい(普通)」
- 痰が絡んだり、喉がいたいので「このくらい(ちょっと濃い目)」
みたいな感じで使い分けするのもアリなのかな?
「塩うがい」の基本的なやり方
「塩うがい」の基本的なやり方について、チェックしていきましょう!
「塩うがい」の基本的なやり方は
①塩水を口に含んだら少し上を向き、口を開けて「ガラガラ!」としっかりうがいをする
②のどの奥まで洗浄するイメージで「コロコロコロ!」と強めにうがいをする
③すぐに塩水を吐き出さず、しっかりうがいを続けてから吐き出す
引用元:http://health-to-you.jp/
とのこと。
子どもは難しいかも知れませんが、コツを掴めば簡単にできそうですね(*´∇`*)
たったこれだけで、
- 風邪やインフルエンザにかかりにくくなる
- 口内炎や歯茎の腫れが軽減する
- 喉の痛みが和らぐ
- 絡みつく痰が取れる
などの効果が期待できるなんて、素晴らしいですね☆
簡単で幅広い効果が期待できる「塩うがい」。
「塩うがい」におすすめの塩はあるんでしょうか?
「塩うがい」におすすめの塩について
「塩うがい」に使う塩は、家庭にあるような「食塩」などの塩で良いとのこと。
これは、低コストで嬉しいですね(*´∇`*)
- 「塩うがい」は塩辛くて苦手
- もっと効果をあげられる塩はないの?
という方は、ローズソルトもオススメなんだとか。
精製塩とちがい、ローズソルトはさまざまなミネラルを含んでいます。
その1つであるマグネシウムやカルシウムなどは、生体防御機構*を正常に働かせるために大切な物質で、それらによる免疫学的な効果も期待できます。
とのこと。
![]() |
塩辛さも食塩に比べるとソフトなので、試してみるのもいいかも知れませんね!
こんなグラスもありました。
ヒマラヤ岩塩でできたグラス。
そのまま水を入れて塩うがいにも使えるんだとか。
![]() |
こういうのもあるんですねー!
トラックバック URL
https://mancystyle.com/shiougai/trackback