夏休みに子どもと何をしようか・・・という事で頭がいっぱいです( ´艸`)
子どもと一緒に白玉だんごを作って食べるのもいいんじゃないでしょうか?
お友達もたくさん遊びにくるようなので、暑い時間帯は家の中で遊びながら作って食べてもいいですね♪
牛乳寒天やアイス・あんこなどを用意しておけば、色んな楽しみ方ができます(ノ∀`●)
各自手作りパフェを作るなんていうのも楽しそう☆
子どもと一緒に作る時は、やりたいやりたい攻撃がありますので、あまり込み入った作業や計量は避けたいところ・・・
白玉は水加減が難しいんですが、豆腐を使うと水加減の調整いらず&時間が経っても固くならないんだとか!
これは、ぜひ活用したいですね!
今回は、子どもメインの白玉なので、かわいいレシピを中心に紹介します(*´∇`*)
白玉粉と豆腐で簡単にモチモチの白玉だんごができる!?
白玉って、慣れるまで水加減が難しいですよね。
以前、何かのテレビ番組(ヒルナンデスだったかな)で紹介されていたんですが・・・
水の変わりに豆腐を使うとちょうど良い水加減になって、水で作るよりもモチモチして美味しい
んだとか。
簡単なだけではなく、美味しくできるなんて(*´ェ`*)
なんて素晴らしいんでしょうw
基本の作り方は、下記のとおり。
●白玉とうふ●
(レシピは、コチラ☆)
白玉粉と豆腐が、1:1なので覚えやすくて良いですね♪
この配合で白玉生地を作って、かわいい白玉だんごを作ってみたいです(*´∇`*)
![]() |
アンパンマン白玉だんご
(レシピは、コチラ☆)
このレシピも豆腐(絹ごし)を使った白玉レシピですね♪
<材料>
- 白玉粉
- 絹ごし豆腐
- きな粉
- トマトジュース
- ココア
色づけに着色料を使っていないのが嬉しいレシピ(=´▽`=)
トマトジュースでこんなにきれいな色がでるんですね~!
茹でる前にココアを水に溶いたもので顔を書いているんですが、茹でても消えないんですね(*´・ω・)
- 白玉の赤色には、トマトジュース!
- 顔を書くならゆでる前に水溶きココア!
ですねφ(*’д’* )メモメモ
かわいい白玉のせ*抹茶フラッペ
(レシピは、コチラ☆)
いつものかき氷が特別なかき氷に大変身ヽ(´∀`*)ノ
同じ色合いなら、クマ・リス・カンガルー・ウマ・ウサギあたりもいけそうですね。
<材料(タヌキ白玉)>
- 白玉粉
- 水
- ほうじ茶パウダー
- ブラックココアパウダー
こちらは白玉粉+水のレシピなので、ベースの部分だけ豆腐生地レシピに変えてもいいですね!
カットしたキッチンペーパーの上で成形して、そのまま茹でると崩れません(*´∇`*)
子どもたちに作ってもらう場合にもいいですよね♪
![]() |
肉球白玉
(レシピは、コチラ☆)
猫&犬好きにはたまらない肉球白玉( ´艸`)ムププ
<材料>
- 白玉粉
- 水
こちらも白玉粉+水のレシピなので、白玉粉+豆腐で作ってもいいですね♪
時間が経ってもプニプニの肉球・・・
いいですねぇ(。ゝω・´)
白玉生地に
- トマトジュースを練りこんでピンクの肉球
- ココアやほうじ茶粉を練りこんで茶色の肉球
- 抹茶を練りこんで緑色の肉球
など、色んな味&色の肉球を楽しみましょう(*´ェ`*)
パンダ白玉
(レシピは、コチラ☆)
かわいいパンダの白玉だんごの中には、あんこが入っているのでそのまま食べても美味しいレシピ♪
<材料>
- 白玉粉
- 水(牛乳)
- 抹茶パウダー
- ココアパウダー
- こしあん
- かぼちゃ
- 砂糖
- はちみつ
- 片栗粉
中に餡子が入るので、材料&工程が多めです。
子どもと一緒に作るなら、アンコなしでパンダの白玉を作るというのもアリですね(*^^*)
かわいく見えるコツは、目と鼻をなるべく同じ高さにすることでしょうか?
手作り白玉を使って自宅でパフェを作る
幼稚園児だと思うようにキャラクター白玉は作れないかもしれません。
粘土遊びの感覚で色んな色・形の白玉を作って楽しんでもらえれば良しとしましょう(ノ∀`●)
そのまま食べてもいいんですが、せっかく作ったならより楽しんでもらいたいですよね。
ということで、こんなマシーンを導入してみてはいかがでしょうか?
![]() | クイジナート ソフトクリームメーカー Cuisinart Ice-45 Mix Ice Cream Maker (ホワイト) 並行輸入品 |
クイジナートのソフトクリームメーカー!
ちょっとお高いんですが・・・
- ソフトクリーム
- ジェラート
- フローズンヨーグルト
が全自動・約20分でできちゃうという仕事のデキるヤツなんです♪
基本的なソフトクリームの材料は、
- 生クリーム
- 牛乳
- 砂糖
- バニラエッセンス
の4つ。
付属のレシピの分量だと、パンチのある甘さのようなので・・・
ちょっと調べてから分量を調節した方が良さそうです。
ソフトクリームミックスは、ネット購入もできますので食べ比べしてもいいですねw
(Amazonのソフトクリームミックス一覧は、コチラ☆)
ソフトクリームメーカーは、他にも数種類あります。
フローズンといえば・・・
![]() |
ヨナナスのアイスクリームメーカーもいいですよね~♪
フローズンヨーグルトとソフトクリームの中間のような食感のアイスが果物だけで作れちゃうんですから、子どもにも安心して食べされられますよね(*´∇`*)
子どもと一緒に楽しみたいなら・・・
調理玩具っていうんでしょうか?
手動なのでちょっと大変そうですが、使用頻度が高くない&子どもと楽しみながら作りたいならこういう商品を使うのもいいですね(*^^*)
手作り白玉&ソフトクリームでパフェ・・・
楽しい一日になりそうですね(ノ∀`●)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/shiratama/trackback