お住まいの地域によっては、見ているだけ暑苦しいかもしれませんけど・・・
そろそろ、秋・冬の事を自然と考えはじめてしまう北海道民です┏○))ペコリ
寒くなると、「お鍋」や「煮込み料理」、そして「スープ」が食べたくなります(*´ェ`*)
冷製スープもまだまだ大活躍ですね♪
次女の離乳食が終了し、昨シーズンはNGだった食材も解禁になりましたので、北海道のおいしい野菜を使って色んなスープを作りたいと思います♪
今回は、ポタージュスープ限定でおいしそうなレシピを集めてみました☆
牛乳・豆乳・生クリームやバターは、好みでアレンジしても(*´∇`*)
おいしそうなレシピがたくさんあるので、何回かに分けて紹介します!
シェフが絶賛☆生トウモロコシのポタージュ
(レシピは、コチラ☆)
レシピ主さんも札幌の方でした。
できるだけシンプルに・・・と考えたレシピとのこと♪
シンプルな素材と工程、素晴らしいです(ノ∀`●)
やっぱり、素材の味が一番ですよね!
<材料>
- トウモロコシ
- 玉ねぎ
- 固形スープのもと
- 牛乳
- あればパセリ、生クリームかコーヒー用のポーションクリーム
- バター(マーガリンでも)
レシピ主さんの「レシピの生い立ち」にも記載されていますが・・・
野菜シーズンになると、本当にたくさんいただくんですよ(*´ェ`*)
とうきび(とうもろこし)以外もそうなんですけどね(・ω・)
そのまま食べきれない時は、粒状やピューレ状にして冷凍保存しておいて、料理に使っています。
豆乳でのばしてもおいしいですよね(*´∇`*)
オクラのスープ◇牛乳ポタージュミキサー無
(レシピは、コチラ☆)
オクラのポタージュ!!
私、オクラ好きなんですよね~(*´ェ`*)
ネバネバのポタージュかぁ。
とっても気になります♪
<材料>
- オクラ
- 玉ねぎ(みじん切り)
- バター
- 牛乳
- 顆粒コンソメ
- 塩・こしょう
- 飾り用オクラ(小口切り)
冷製は、夏バテ気味の時にもいいですね。
ホットで、「ほっこり」もいいですね(=´▽`=)
ヘルシー・ごぼう豆乳ポタージュ
(レシピは、コチラ☆)
ゴボウのポタージュもおいしいんですよね~(*´Д`*)
豆乳を使うレシピなんですが、個人的にはスープに使うなら「無調整豆乳」をおすすめします☆
<材料>
- ごぼう
- たまねぎ
- コンソメスープキューブ
- 豆乳
- 塩
- 水
- オリーブオイル(仕上げ用)
- ブラックペッパー(仕上げ用)
あぁ・・・
見てたら、食べたくなってきたw
うちの特別なスープ(きのこのポタージュ)
(レシピは、コチラ☆)
このレシピは、ちょっぴり大人向けかな(・ω・)
<材料>
- しめじ
- エリンギ
- 玉ねぎ
- バター
- 調整豆乳
- 水
- コンソメキューブ
- お湯
- 塩
- 胡椒
- オリーブオイル
ゆったりした気分で食べたいスープのレシピ。
のんびりと夕食を食べられるようになるのは、いつになるかな(^^;)
カリフラワーのポタージュ
(レシピは、コチラ☆)
カリフラワーのポタージュって食べたことあります?
お店で冷製スープを食べて、すっかりハマってしまいました(*´ェ`*)
<材料>
- カリフラワー
- 玉ねぎ
- チキンブイヨン
- 牛乳
- パセリ(みじん切り)
にんじんのポタージュ♡
(レシピは、コチラ☆)
スープだと、人参が苦手でも食べやすいですよね(*^^*)
<材料>
- にんじん
- 玉ねぎ
- ブイヨン
- 豆乳
- 生クリーム
- 塩胡椒
「人参はそのまま食べてくれないけど、スープにすれば食べてくれるようになりました!」
って、今年の冬が終わる頃には、言えるようにならないかしら(*´Д`*)
人参だけじゃないんですけどね(´・ω・`)
次女は、何でもモリモリ食べる(食べ過ぎる)ので、足して2で割ってほしいくらい・・・(‥;)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/soup1/trackback