夫に体重が増えたことを報告すると、「知ってるw」とサラリとした返答がありました。
体重以上に肥えて見えているのかもしれません(´・ω・`)
マズイ。ヤバイ。やばすぎる。
このままでは、入園式のスーツが着れなくなってしまう(゚д゚;)
とりあえず、寒くなってきたので以前調べた「酢しょうが」も常備してみることにしました。
仕込み中の甘酒と一緒にホットドリンクで飲むレシピもありましたので、色々活用できそうです。
酢と生姜だけで作る「酢しょうが」を作ってみました!
以前調べて作ってみようと思っていたレシピは、
- 生姜
- 黒酢
- はちみつ
で作る「酢しょう」がでしたが・・・
思い立って作る事になったので(またこのパターン)
- 酢
- しょうが
で作る「酢しょうが」を作る事になりました。
分量は1:1と、非常に分かりやすくて覚えやすいレシピを参考にしました。
生姜の切り方は、
- スライス
- 千切り
- みじん切り
など、好みや使い勝手の良いみじん切りにしました。
みじん切りなら、料理に入れたりドレッシングにするのも使いやすいですよね(*´∇`*)
生姜を皮ごとみじん切りにして・・・
煮沸消毒して冷ました保存瓶に入れて・・・
同量の酢を注いで、かき混ぜるだけ!
↓横から見た作りたての酢しょうが
↓上から見た作りたて酢しょうが
みじん切りの荒さ(というかバラバラさ)は、気になるところですが・・・
とっても簡単にできました!
蓋をして冷蔵庫で1晩ねかせます。
●16時間後の酢しょうが●
中身は、こんな感じ!
酢がピンク色になりました!
お湯で割るとこんな感じになりました。
お湯の色は、透明のまま。
生姜も普通の色です。
個人的には、甘さはなくても全然大丈夫ですねー(・ω・)
むしろいらないかなぁ。
常備するなら、黒頭でプラスアルファの効果を期待したいですね。
飲んだ後の感想は
「朝飲んで昼過ぎまで、そういえば身体がポカポカしてるわ!」
という感じでした。
北海道、もうすでに寒いんですよねー。
ストーブなしではもう無理。
今日も最高気温8度ですよ(;´Д`A “`
それでも昨日より、底冷え感は少ないように感じました。
感じるだけかも知れませんけど( ´艸`)
夕方になると、寒さと冷えが気になり始めたので・・・
今日の2回目(ラスト)の酢しょうが湯を飲む事にしました。
●26時間後の酢しょうが●
26時間後の酢しょうがは、こんな感じになっていました。
朝よりもピンク色が濃いです。
画像だとあまり伝わらないかも知れませんが・・・
朝は透明のままだったお湯が、うっすらピンク色になっています(・ω・)
生姜も淡いピンク色になりはじめました。
何事も摂り過ぎは良くないので、ほどほどにゆるゆるで続けてみようと思います!
甘酒との相性も悪くないようなので、色々試して楽しんでみます(*´∇`*)
そして、あわよくばダイエットにも効果があれば・・・
と目論んでいるのでした( ´艸`)
コチラの記事もあわせてどうぞ♪
>>「酢しょうが」をおいしく食べよう♡酢しょうがを使ったドリンクとスイーツのレシピ!
>>「酢しょうが」をおいしく食べよう♡「酢しょうが」を使ったタルタル・ドレッシング・丼のレシピ!
>>蒸し器とオーブンで「蒸ししょうが」を作ってみたよ!簡単で短時間で作るコツについても
>>レンチンするだけなのに生姜の効果アップ!?レンチンショウガの作り方【ナイナイアンサー】
>>鍋や炊飯器で作る甘酒の作り方!自家製甘酒の保存方法についても
>>魔法瓶だけでできる自家製甘酒は、マイボトルとスープポットでもできる?
トラックバック URL
https://mancystyle.com/sushouga-4/trackback