今週は、天気が悪い&とっても寒い北海道。
暖かくなり外遊びモードになった娘たちは、お絵かきや工作などの創作活動にエネルギーを注いでいます。
家の中が完成した創作グッズで展示会場のよう(^^;)
「今日は、いつもと違うことをしてもらおう!」ということで・・・
こっそり購入しておいた100均のスイーツデコで遊んでもらうことにしました( ´艸`)
100均のスイーツデコグッズを購入しました!
コチラが今回使ったスイーツデコグッズ。
購入したのは
- デコホイップ ミルク×2
- デコホイップ ストロベリー×2
- アイシングソース ブルーベリー×1
- デコベース スポンジケーキ×2
- デコベース マカロン×2
- デコパーツ スプリンクル
です。
●デコホイップ&アイシングソース●
何色もありましたが、初回なので無難にホワイト&ピンクを2本ずつ。
デコホイップのパープル系が欲しかったんですが、なかったのでアイシングソースのブルーベリーも購入しました。
材質は、アクリル樹脂。
子どもの手の届かないところで・・・と書いてあるんですが、子どもが使っても大丈夫だったんでしょうか(・・;)
「ホイップる」とは材質が違うのかな?
乾燥時間の目安は、約12~24時間。
季節やホイップの量(厚み)で前後するとのこと。
ツルツルしているものをデコると取れることがあるそうで、取れてしまったら接着剤で付け直せばOKとのこと。
●デコベース(スポンジケーキ・マカロン)●
デコベースは、
- スポンジケーキ
- マカロン
を色違いで購入してみました。
↓スポンジケーキ
イチゴなどのフルーツパーツがなかったので、クリームとスプリンクル(画像1枚目の白・赤・ピンクのハート素材)でデコってもらいます。
↓マカロン
マカロンパーツがあったので、アニマルスイーツのキャットマカロン(ネコマカロン)も作ってもらうことにしました( ´艸`)
パープルとピンクを購入。
全てキャンドゥで購入しました。
他にもタルトやパフェ用器などがたくさんあって、どれにするか迷いました。
セリアやダイソーのアイテムも気になります(。-_-。)
100均アイテムでスイーツデコに初挑戦♪
お菓子づくりやケーキのデコレーションは、やったことがある娘たち。
ホイップル的なものも使ったことがないので、スイーツデコは初挑戦です。
お菓子作りには、↓こんな感じでお菓子作りに参加しているんですが・・・
>>アニマルスイーツ「うさぎショートケーキ」を目指して親子でケーキづくり!
>>ベーキングパウダーなし!卵・牛乳・小麦粉・砂糖で作るフワフワパンケーキを作ってみた♪
普段やっているお菓子作りの経験は、スイーツデコに活かせるんでしょうか(。-_-。)
生クリームとデコホイップは全く別物かな?
こんな風に絞るよー!の練習をしたら、意外とうまかった( ´艸`)
使うデコベースによるかも知れませんが、↑これはウェットティッシュできれいにふき取れました。
アイシングソースは分離していて、最初はほとんど液体でした(゚Д゚`*)
こういう時は、どうすれば良かったのかな・・・。
見えないところもかわいくデコったりしながら、自由にスイーツデコ。
完成品(乾燥前)はコチラ!
↓マカロン
パープルとピンクのキャットマカロンを作るそうです。
乾燥したらマジックで顔を書きます(・ω・)
片付けてから気が付いたんですが、おでこの部分にもクリーム&☆がありますよね。
つけたいといわれたら、☆パーツを探してこよう(^^;)
↓普通にデコったマカロン
最後にアイシングソースをかけたら、ちょっとイメージしていたのとは違う仕上がりになったようです。
結構ゆるゆるだったんですが、こんな感じなのかな(・ω・)?
↓スポンジケーキ
クリームもりもり。
とっても楽しかったようで、今度は自分たちでパーツ選びからやりたいんだとか。
乾燥したら、画像追加します(^^)
ホイップると100均アイテム、頻繁に遊ぶなら(身体的に)どちらの方がいいんだろう。
~2017.4.22追記~
乾いたのでマジックで顔を書いてもらいました!
こんな感じになりました( ´艸`)
トラックバック URL
https://mancystyle.com/sweetsdeco-100/trackback