大きめのさつまいもが1本余っていたので、スイートポテト風(ライトなやつ)を作ることにしました。
砂糖控えめ&牛乳・バターのライトバージョンで、いつもはオーブンかトースターで焼くんですが・・・
BRUNOコンパクトホットプレートのたこ焼きプレートを使って、たこ焼き器を活用してみることにしました(・ω・)
BRUNOコンパクトホットプレートのたこ焼きプレートでコロコロスイートポテト風を作ってみました♪
今回は、大きめのさつまいもを1本使いました。
種類はなんだったかなー(;´∀`)
輪切りにしてあく抜きした後、蒸して・・・

サツマイモの他には
- 牛乳(明治おいしい牛乳)
- てん菜糖(ホクレン)
- 発酵バター(よつ葉)
を使いました。
ライトバージョン(簡単バージョン)なので、砂糖とバターは結構控えめ。
今回は、卵黄もなし(;´∀`)
裏ごしもしないことにして、ハンディーブレンダーをウィーンで終了。
スイートポテトっぽいものをとにかく簡単に作ろうと思った時用の作り方です(;・∀・)
※焼き芋を作るところからしっかり丁寧に作る時もあります
子どもたちにラップを使ってコロコロにしてもらって、たこ焼き器にイン!
バター少し&生クリームなしなので、一部少しだけ油をひきましたが・・・
皮っぽいのが苦手な次女には、油ありの部分は不評でした。
同じ理由で、我が家のスイートポテトは基本次女分はぬり卵(卵黄)なし。
今回はたこ焼き器で作ったので、ぬり卵(卵黄なし)で作りました。
たこ焼きの様に全体を焼きながら形を整えて、完成。
油なし・ぬり卵なし部分の外側は、乾燥気味ですが・・・
中はトースターやオーブンで焼いた時とあまり変わらないかなー。
生クリームや卵黄・バターなどをしっかり入れて作れば、たこ焼き器でも全体的にもっとしっとり濃厚になりそうですね。
コロコロスイートポテトは、お弁当(幼稚園のは微妙か)に入れてもかわいいですよね。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/takoyaki-cspotato/trackback