入園グッズシリーズ、その4(*´ェ`*)
「うわばき(バレエシューズ)のデコ」
「手作りスモック&スモックデコ」
「手作り絵本バッグ(レッスンバッグ)」
の基本的なやり方と無料型紙などを紹介しました。
今回は、通園バッグ(通園かばん)のタイプ別無料型紙とかわいいデザインを紹介したいと思います(*´∇`*)
通園かばんのタイプや指定は?
お子さんの通う予定(通っている)幼稚園の通園かばんには、形や手作りなどの指定はありますか?
通園かばんは、
- 市販品NG(手作り限定)
- 指定の通園かばんを購入
- リュック指定
- 斜め掛け・ショルダー指定
- 一切指定なし
など、幼稚園によってかなりの差があるんだとか。
手作り限定という園もあるんですね(゚Д゚`*)
通園バッグは結構ハードルが高そうなんですが、コツさえ掴めば案外簡単なんでしょうか?
娘の通っている幼稚園では、通園かばんに関しては何も指定がありません。
- 同じクラス(同じ年齢)だとリュックがほとんど
- 年上(年中・年長)さんになると、斜め掛けバッグが少し増えるかな?
という感じです。
基本的な通園かばん無料型紙と作り方!
代表的な通園かばん(通園バッグ・幼稚園バッグ)として
- 斜め掛けバッグ(ショルダータイプ)
- リュック
の2タイプの無料型紙と基本的な作り方をチェックしていきましょう!
●斜め掛け・ショルダータイプの通園かばん●
『パンドラハウス』の通園バッグから、手作りレシピ(無料)をダウンロードできます。
ベーシックな形の斜め掛けバッグ(ショルダータイプ)なので、これを元にアレンジして作ってもいいですよね(*^^*)
●リュックタイプの通園かばん●
『めざせ!ハンドメイドな生活』の子供用(三歳頃まで)バックパックの作り方 型紙編で紹介されている型紙。
3才頃までということなので、通園かばんとしては小さいかと思います。
欲しいサイズに拡大しましょう。
コチラの記事にこの型紙で作ったリュックの完成品画像があります(・ω・)
作り方の参考にしたのは、この本↓とのこと。
![]() |
『sakura seeds**』の**子供用リュック 無料型紙と作り方**から、ベビーサイズの型紙&作り方を無料ダウンロードできます。
シンプルで形もかわいいので、サイズを大きくして使ってみてはいかがでしょう?
でも型紙&設計図を紹介しています。
工程ごとに画像付の解説もあり、分かりやすいです(*´∇`*)
かわいいデザインの通園かばん(幼稚園バッグ)を集めてみました!
●斜め掛け・ショルダータイプの通園かばん●
こちらの通園かばんは、「ラミネート」という種類の記事を使っているんだとか。
ツルツルした生地なので、雨や雪をはじいたり、汚れもふき取りやすいので通園向きですよね(*´∇`*)
シンプルだけどとっても可愛らしいです♪
コチラの記事で、作り方のポントや使った型紙(購入品)が紹介されています。
こちらの通園バッグも「ラミネート」生地を使用したもの。
コチラの記事で、バッグの中&裏地の画像も紹介されています。
ショルダー部分の裏地がチラっと見えるのが、とってもかわいいです(=´▽`=)
「A5サイズのファイルが入る大きさ」という指示で、一般的な通園かばんより少し大きめなんだとか。
コチラの記事で、裏地や名前入りタグなどの細かい画像も紹介されています。
落ち着いた色合いの女の子らしいデザインの通園バッグ。
コチラの記事で、内ポケットやネームタグの画像も紹介されています。
●リュックタイプの通園かばん●
コチラの記事で、リュックの中身や背中側の画像も紹介されています。
3つあるのは、お子さんが3つ子だから(*`・Д・)
コチラの記事で、ずり落ち防止のバッグルとファスナーの引き手の画像が紹介されています。
ずり落ち防止のバックルは、個人的に欲しいです(*´ェ`*)
![]() | Keepjoy チェストストラップ リュックずれ落ち防止ストラップ ショルダーずり落ち防止バンド バックル式 調整可能 バックパック/リュックベルト 肩紐固定 ブラック |
コチラの記事で、リュックの中身や容量などが画像付で紹介されています。
記事の最後に無料型紙のリンクもあります。
コチラの記事もどうぞ☆
>>基本的なスモックの作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
>>基本的な絵本バッグ(レッスンバッグ)の作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
>>基本的なランチグッズの作り方と無料型紙!かわいいデザインも紹介
トラックバック URL
https://mancystyle.com/tuuenbag/trackback