ランドセル選びが終了したので、次は春に向けて子ども部屋に置く机をゆっくり選ぼうと思っていたんですが・・・
上の子がいるママさんたちから
- (低学年のうちは)リビングやダイニングで勉強する事が多い
- 下の子が机を欲しがったり使いたがったりする
という、育児あるある的な話を聞きました。
長女が部屋で勉強するようになるのはまだ先だろうし・・・
次女も「べんきょうする(絵や字)」と言うようになったので、ツインデスクなるものを購入してリビングにおいてみようかなー。
おしゃれでかわいいツインデスク!組み替え・セパレートもOK
- 組み替えOK
- 鍵付きワゴン
- 大人になっても使えるオシャレなデザイン
- デッドスペースなし
- 安全面へのこだわり(デスク端など)
などが、ポイントのツインデスクとのこと。
カラーは
- ピンク・ホワイト
- ライトブルー・ブルー
- オレンジ・グリーン
- ホワイト・ブラウン
の4タイプ。
カラー板はリバーシブルになっていて、同じ色で使うこともできるんだとか(*´∀`*)
シンプル&ほどよいカラーがカワイイです。
どんな椅子を使うかによっても、印象がかわりそうですね。
組み合わせの参考例は、コチラ↓
商品詳細は、コチラ☆
高さ調節やセパレート&組み替えもできる!棚付きシンプルツインデスク
コチラのツインデスクは、
- 高さ調節可能(11段階)
- 個別使用可能(セパレート)
- 配置自由
- 大容量収納
- キャスター付チェスト
- フック付(6つ)
等がポイントのツインデスクなんだとか。
先ほどのツインデスクと比べると、少し勉強机感(学習机感)がありますかね(・ω・)?
細かい高さ調節ができるので、椅子との兼ね合いの心配も少なそう。
天板や詳細画像は、コチラ↓
この配置が基本のようですが、セパレートしたり棚の配置を変えたりできるとのこと。
セパレートして使えるなら、子ども部屋に移動してからも使えるのでいいですねー。
使い方の一例として紹介されているのは、こんな感じ。
このツインデスクも子供用限定ではなく、仕事用としても使えるんですね。
仕事用の机(パソコンデスク)を買い替える時に、ツインデスクの存在を知っていたらなー(*´Д`*)ザンネン
商品詳細は、コチラ☆
ツインデスクってもう少し簡易的なものかと思っていたので、想像以上の机がたくさんヒットしてビックリΣ(・ω・ノ)ノ
セパレートしたり組み替えたりできるものを選べば、個々の子ども部屋に移動してからも使えますね♪
リーズナブルで売れ筋のツインデスクを紹介しましたが・・・
価格・テイストともにいろいろなツインデスクがあって、見ているだけでもおもしろかったです。
次女の入学まで時間はありますが、娘たちの希望もあってツインデスクに決まりそうです。
他にもいろいろ見てみよう(* ´艸`)
買い替え前提でリーズナブルな方がいいのかなー?
実際につかってみて良かった良くなかったおすすめ等のコメントをいただけると、購入の参考になるのでありがたいです。
⇒購入しました!(2018.1.20追記)
↓ツインデスクあります
トラックバック URL
https://mancystyle.com/twin-desk/trackback