最近、ゆでたまごを食べられるようになった長女。
幼稚園に通い始めてから卵焼きはOKになったものの、ついにゆで卵もOKにヽ(´∀`*)ノ
「お弁当に入れてもいいよ(多分大丈夫だと思う!という意味)」とGOサインがでましたので、うずらの卵を入れてみようと思います♪
ヒヨコやお花(っていうのかな?)位しか思いつかなかったので、検索してみたら・・・
凄いことになっていましたので紹介します(・ω・)
うずらの卵(ゆで卵)を使った動物おかず
●うずらの卵でペンギン●
作り方は、コチラ☆
のりを使ってペンギンに(*´Д`*)
お弁当に入っていたら、テンションあがりそう♪
海苔は、マヨネーズを使ってくっつけると作りやすいんだとか。
<材料>
- うずらの卵
- 海苔
- チーズ
- ケチャップ
●うずらの卵でライオン●
作り方は、コチラ☆
こ、これは(*´ェ`*)
ポンデライオンも作れそうです!
たてがみ部分はカボチャサラダを使っていますが、型抜きして蒸しただけでもパパっと作れますね♪
<材料>
- うずらの卵
- 海苔
- カボチャ
- マヨネーズ
- ブロッコリー
![]() |
●うずらの卵でリス●
作り方は、コチラ☆
味付け卵がリスに!
耳と本体は乾燥パスタで繋げているので、切り込み→埋め込みに変更すると小さい子のお弁当にも安心。
<材料>
- うずらの卵
- 醤油
- みりん
- 酒
- 黒ゴマ
- 乾燥パスタ
- 海苔
●肉球ゆでたまご●

引用元:http://charaben-mania.com/
作り方は、コチラ☆
白身の部分をくり抜いて、魚肉ソーセージをはめ込むというアレンジ。
サイズの違うストローを使って、穴の大きさを変えるのが肉球らしく仕上げるポイント!
にんじんバージョンは、こんな感じ。
<材料>
- うずらの卵
- 魚肉ソーセージ
- タピオカストロー
- ストロー
●うずらの卵でヒヨコ●
別のレシピですが↓
お弁当に♪キャラ弁ヒヨコちゃん♪ by 黒ねこ3129
かわいい「うずらの卵(ゆで卵)」の定番はコチラですよね(*´ェ`*)
殻アリ・ナシバージョン(カットした白身をつけるかつけないか)で、結構印象がかわります。
<材料>
- うずらの卵
- 黒ゴマ
- にんじん
![]() |
●うずらの卵でサル●
簡単可愛い♪うずら卵deおさるさん♪ by AyakoOOOOO
ゆで卵でもかわいいんですが、煮玉子(味付け玉子)やフライにするとおサル感がアップ!
キャラものを作る時は、耳・目・鼻&口を一直線になるようにつけると、それっぽく見えるんだとか。
<材料>
- うずらの卵
- 海苔
- 人参
- ケチャップ
うずらの卵(ゆで卵)を使ったキャラクターおかず
●うずらの卵でウィスパー(妖怪ウォッチ)●
今、なぜか我が家にやってきた妖怪ウォッチブーム。
女の子のお弁当にもウィスパーは、アリなのか?
ケチャップごはんは食べるので、ジバニャン×ウィスパーならいけそうなんですが・・・。
<材料(ウィスパーのみ)>
- うずらの卵
- マヨネーズ
- 海苔
- チーズ
●うずらの卵でリラックマ&コリラックマ●
味付け玉子(煮玉子)で作ればリラックマに♪
後頭部の部分をカットして耳を作るので、無駄のないところも嬉しい(ノ∀`●)
<材料>
- うずらの卵
- ハム
- スライスチーズ
- 海苔
●うずらの卵でキイロイトリ(リラックマ)●
<材料>
- うずらの卵
- 人参
- 海苔
- 黒ゴマ
![]() |
トラックバック URL
https://mancystyle.com/uzura-tamago/trackback