イクラが大好きな娘たちに
「それっぽいところでいくら丼を食べさせたら喜ぶだろうねー。」
という話になり、いくら丼メインのお出かけをしてきました。
今回行ってきたのは、余市駅近くの「柿崎商店」というお店。
海産物の持ち帰りもできたので、活ホタテも買ってきました(・ω・)
余市町内にいくつも気になるスポットがあったので、次回はいろいろ調べてじっくり楽しみたいと思います。
柿崎商店を目指して余市へ!フルティコやふじ鮨も気になる!!
国道5号線沿いにあるほぼ横並びの「FRUTICOフルティコ(旧フルーツプラネット)」や・・・
「ふじ鮨余市店」という、魅力的すぎるスポットをスルーし・・・
今回の最終目的地「柿崎商店」を目指します。
「FRUTICOフルティコ(旧フルーツプラネット)」は、道外百貨店などの北海道物産展にも出店しているんですね。
急だったので帰宅後に調べたら、かなりの人気スポットでした。
行けばよかった( ノД`)
ジェラートやスムージーもおいしいと絶賛されていましたが、クレープの評判がとっても良かったです。
行きと帰りで寄らないと3種類食べられないなぁ。
余市のふじ鮨は、「鮨ブッフェダイニングふじ」という店名どおりビュッフェスタイルのお店。
こちらもとっても評判が良いんですよね。
まだ行ったことがないので、子どもがもう少し大きくなったら行ってみたいなー(*´Д`*)
営業時間・料金など詳細は、公式サイトでご確認ください。
道の駅「スペース・アップルよいち」で休憩&散策
激アツスポットを通過後、道の駅「スペース・アップルよいち」へ。
駅前付近の観光スポットをゆっくり散策したかったのですが、暑すぎて無理ι(´Д`υ)アツィ
娘たちは、初の「スペース・アップルよいち」だったので・・・
2人とも見つけると必ず吸い寄せられてしまう顔出しパネルで記念撮影をしたり・・・
館内施設を軽ーく散策してきたとのこと。
最後は、ナチュラルに誘導され売店へ。
(車内から見えていた)
ここでしか買えないものなら買ってもいいよと言っていたはずなんですが・・・
宇宙感ゼロの人形(ヨーヨー)を購入して、ホクホク顔で戻ってきました(;´・ω・)
柿崎商店で海鮮ランチ&ホタテを購入!
余市駅近くにある「柿崎商店」に移動して、お昼ご飯。
いくら好きの娘たちに、
「夏休みらしくそれっぽいところでいくら丼を食べさせよう!」
という目標も無事達成です!
余市に向かう車内で検索してみたところ、積丹には犬連れOKで海鮮丼などを食べられるお店があるようでしたが・・・
その後の予定があったので、余市で口コミの良い「柿崎商店」に決めました。
(※柿崎商店は犬NGなので私と犬は別行動)
なんでも新鮮な海鮮をリーズナブルな価格で楽しめる素晴らしいお店なんだとか。
リーズナブルならではのガッカリ感もないとのこと。
メニューや価格は、変動すると思いますが・・・
ディスプレイは、こんな感じ。
全てのどんぶりにハーフサイズがあるのか分かりませんが・・・
いくら丼は、ハーフサイズ(720円)がありました。
注文時に酢飯指定(+50円)すると、ごはんが酢飯になるようです。
夫は気が付かなくて戻ってきてから「酢飯にできたのか・・・」としょんぼりでした。
海鮮丼を酢飯で食べたい方は、酢飯指定(有料)をお忘れなく(*ノωノ)
↓本マグロ赤身丼(1,340円)
↓イクラ丼・ハーフ(720円)
ハーフサイズでも結構なボリュームがあったようですが・・・
長女&次女は、2人ともイクラ丼をペロリと完食できたんだとか。
夜も翌朝もイクラ丼の話をしていたので、本当においしかったんだと思います。
食後は、自宅用とお土産用のホタテを購入。
しっかり梱包してもらえたので、自宅まで問題なく持ち帰ることができました。
購入したホタテは、1箱15枚入りで1,480円。
刺身とBBQのバター焼きでおいしくいただきました( *´艸`)
店名を確認できなかったんですが、帰り道でも気になるお店をみつけたので次回に備えて余市の観光スポットを色々調べておこう(・ω・)
次はいつ行けるかなー。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/yoichi-kakisaki/trackback