先日、仕事用に開設したゆうちょ銀行の総合口座。
屋号のみで開設できるというのは、個人事業主にとって嬉しいですよね(*´∇`*)
>>ゆうちょ銀行の総合口座を屋号のみで開設する方法!
数日前、書類の整理をしていた時に
アンバサダーのラク楽お届け便の納品書を見て気がついたんです。
私「あ、アンバサダーの屋号間違ってるわw」
帰宅した夫に、アンバサダーの屋号間違ってしまった話をすると・・・
夫「アンバサダーじゃなくて、通帳の屋号が間違ってるw」
私「(゚Д゚`*)」
それは、イカン。
すぐにゆうちょ銀行に行って、名義を変更(修正)してもらわねば!
ゆうちょ銀行の総合口座は名義変更できる?
個人で開設した総合口座は、結婚で姓が変わった時などに名義変更できますよね。
ゆうちょ銀行に限らず、基本的にどこの銀行でもできるでしょう。
ただ、今回は、個人事業主が「任意団体(町内会・サークルなど)」として開設した総合口座の名義変更。
※屋号を間違ってしまったので屋号(通帳表示名)の変更をしたい。
ちょっと事情が違うので、取り急ぎ調べてみると変更は可能とのこと。
良かった(´▽`)
ざっと調べたところ、各種変更で必要だといわれていたものを載せておきます。
●名義変更の場合●
- 通帳・印鑑・規約(会則)・名簿・身分証明書
- 通帳・印鑑・代表者の署名
などのパターンがありました。
今回、私はこちらに該当。
とりあえずということで
- 通帳
- 印鑑
- 身分証明書
- 開業届
- 屋号を書き換えた規約(会則)と名簿
を持って行く事にしました。
●代表者変更の場合●
- 通帳・印鑑・規約(会則)・名簿・身分証明書・前任者の署名
などのパターンがありました。
名義変更と大きく違うのは、前任者の署名が必要なこと。
個人事業主なら代表者の変更は、姓の変更くらいでしょうかね?
ゆうちょ総合口座の屋号(会の名義)を変更しにいくと・・・
翌朝、朝一で郵便局へ行く用事があったので電話で確認せずに出発。
いつものお姉さんは不在だったので、別の方がやってきました。
口座開設の際も近くに居たので一から説明することなく、状況だけ説明。
私「この前開設した口座の屋号を間違えていたので、修正(変更)したいんです。」
きっと、この人、こんなんで個人事業主とか大丈夫なのw!?と思ったことでしょう。
わたしも心配です(´つω・`)
とりあえず
- 通帳
- 印鑑
- 屋号を修正した会則(規約)&名簿
- 身分証明書
を出すように指示されました。
その後、なにやら調べ物をして戻ってきたら・・・
「ちょっと手続きが複雑なんで、口座番号変わりますけど、新しく口座つくりませんか?」
と提案されました。
きっといつものお姉さんなら、サクッと処理してくれたであろう名義人(屋号)変更。
出直すっていえば良かったな~と思いつつ、まだどこにもお知らせしていない口座だったので、新規で開設してきました(;´Д`A “`
「会則に名称を変更したことが分かるような内容を記載してあれば・・・」
というようなことをチラっと話していたので、問い合わせしたくないけど1回で済ませたい方は、記載してみてください。
ということで、結局、変更に必要なものは何だったのか?というナゾは解決しないままでした。
●屋号で開設したゆうちょの総合口座の解約方法●
最初に開設した口座を解約するために説明を受けてきました。
この口座は、キャッシュカードを発行済。
キャッシュカードが届いてからの解約となります。
解約に必要なものは
- 通帳
- キャッシュカード
- 印鑑
- 身分証明書
の4点。
こちらは、普通の口座と同じですね。
トラックバック URL
https://mancystyle.com/yuuchosougoukouza2/trackback